「クリスマスは美味しいものをたらふく食べて過ごしたい。」という想いが強い旦那氏。彼は一応クリスチャンだし、ヨーロッパでクリスマスはとっても大事なイベントですからね。ということで、今年は美味しいものをたらふく食べるべく、サイアムケンピンスキーホテルのクリスマスディナービュッフェへ行ってきました。
クリマスキャロル
ディナーは19時からだったのですが、18時からロビーでクリスマスキャロルのショーがあるということで、早めにホテルへ到着。
ロビーでコーヒーを頼みつつクリスマスツリーを眺めていたら、クッキーをスタッフの方が配っていたのでちゃっかり頂きました。ジンジャーブレッドっぽいスパイシーなクッキーで、可愛くて美味しかった。



そうこうしている内に、18時からのクリスマスキャロルのショーが始まりました。
艶やかなハープの演奏から始まり、キッズたちがクリスマスソングを披露。タイのホテルのクリスマスはお子さんたちがクリスマスソングを披露するっていうのが定番みたいですね。みんなかわいらしくてほっこり。(※当記事の写真は、全てサイアムケンピンスキーホテルバンコクより掲載許可を取得しています。)



クリスマスソングのパフォーマンスが終わると、続いてはクラッシックバレエのくるみ割り人形のショーがありました。
可憐に舞うバレリーナにうっとり。華やかなチュチュを纏って妖精のように美しく舞うバレリーナは永遠の憧れです。クリスマスツリーの前でバレエのショーを観れるなんて、とっても優雅なクリスマスイブになりました。













サイアムケンピンスキーバンコクのクリスマスディナー
今回は、ALATIという地中海料理を提供しているレストランで開催されていたクリスマスビュッフェに行ってきました。Megatix (割引き価格でバウチャーを販売しているサイト)で二人分のチケットを1万バーツで購入。シャンパンのフリーフロー付でこのお値段だったので、なかなかお手頃価格だと思います。
ビュッフェはコロナの影響もあり食べ物の種類は例年よりも絞っているようでしたが、それぞれのお料理のクオリティが高かったです。たくさん種類があっても結局全部食べられる訳ではないし、私はこの位の品数で良い物を置いてくれる方が個人的には嬉しいから大満足でした。








こちらのホテルのパティシエはフランス人のアルザス地方の方だそうで、アルザスってバターとお砂糖たっぷりデブ線のスイーツが多い地方ですw 重めのスイーツが多かったけど、ゆずのタルトとかさっぱり食べられるケーキもあり美味しかったです。






まりこが食べたもの
まずはシャンパンで乾杯。私あまりお酒飲めないのだけど、クリスマスはシャンパンじゃなきゃって言う旦那に付き合って乾杯。テーブルにサンタの帽子とクリスマスのメガネも置いてあってパーティー気分が盛り上がります。
オイスター、トリュフのパスタ、ターキーにフォアグラなどなど、クリスマスならではの贅沢な品々を楽しみました。特にターキーがジュージーでとっても美味しかった!






フォアグラ二皿くださいってお願いしたら、なぜか一皿に何切れもフォアグラが乗ってやってきてびっくり。そんなに大食いだと思われたのかな(笑)そしてスイーツ男子はケーキから食べ始めておりました・・・。
ココナッツのアイスクリームに、ブッシュドノエルやシュトーレンなどクリスマスらしいスイーツも堪能してお腹いっぱい。




まとめ
我が家は二人なので、クリスマスに家でターキー焼いてチーズやハムを買ってシャンパンやケーキも用意してってなると、結構高くつくし買い出しも準備も大変。だったらホテルのビュッフェで手っ取り早く楽しんでしまおうということで、よくクリスマスにホテルビュッフェへ行きます。ターキーにフォアグラにチーズにシャンパンにケーキもいろいろな種類を堪能して楽しく食い倒れたクリスマスイブでした。
